祭り

目黒のさんま祭り2019整理券の配布は?混雑や待たずに済む方法も

「食べて、笑って、お代は無料!!」

なんと素敵なキャッチコピーなんでしょうか!!

やっぱ「さんまは目黒に限る!!」ですよね〜

 

2019年9月8日(日)に開催される品川区「目黒駅前商店街振興組合」主催の今年で24回目を迎える「目黒のさんま祭り」の謳い文句です!

 

今年も、「目黒のさんま祭り」を開催するために

岩手県宮古市から7000匹の新鮮なさんまを提供

徳島県神山町から名産品「すだち」を10000個を提供

栃木県那須塩原市より「大根おろしの大根」を500本提供

和歌山県みなべ町から「備長炭」を提供

今年も「さんま」をいただくために、オールスターの集結ですよ!

 

そもそもは、古典落語の噺から有名になったそうですが、

ある殿様が、目黒に遠出したときに、これまでに経験したことのないような匂いが、煙から漂ってきたところから始まります。

噺のオチをここで言っちゃあ〜台無ってもんだね〜(ちゃんちゃん)

っと続きは会場で落語もやってますんで、是非聴きに行ってごらんなさいよ〜

 

今回は、そんな庶民の味方「さんま」ですが、もしかしたら不漁続きになると、高級魚!!

にってしまうかも知れない…

「目黒のさんま祭り2019の整理券の配布や混雑で待たずに済む方法」

をお伝えしてみようと思います!

目黒のさんま祭り2019の整理券の配布は?

全国的にさんま祭りといえば、不漁で中止になってしまったり、延期になったりで話題になっていますね!

でもやっぱり、秋の味覚と言えば、「さんま」

お笑い怪獣と言えば「明石家さんま」ですよね〜(笑)

 

今年も不漁で開催自体どうなるのやら…

目黒のさんま祭りを楽しみにしている人も多いので、

ほんとに神様、さんまさま〜何とか豊漁を〜祈願!!!

※9月6日のお知らせ

残念ながら不漁により「生のさんま」ではなく昨年取れた「冷凍さんま」

になるみたいです(T_T)

さんまの提供を始めた1999年以降で初めてみたい!

逆に「初」と聞くとウズウズする人も…以上、追加情報でしたw

ここは神頼みということで、開催されることを願いましょう!!

例年、3万人以上の人出がある大変人気のイベントなっていますので、混雑は避けられませんね!

開催日:2019年9月8日(日)

会場:誕生八幡神社向かいの目黒通り周辺

アクセス:JR・地下鉄「目黒駅東口から徒歩約1分程度」 

 

気になる目黒のさんま祭りですが、整理券は?ということで

我々一生懸命しらべました〜そして…なんと!

残念ながら配布は無いようです…

焼きさんまのを食べるためには、気合を入れて並ぶ!

これですよ!これ!

タダですから!並びましょ…

例年待ち時間は…3時間から5時間(ちーん)

 

この投稿をInstagramで見る

 

目黒でボヤ騒ぎ🔥 と思ったら、あれか! これが噂の目黒さんま祭か🐟 #目黒 #さんま祭り #遠目に見るだけ👀

普通のたつやさん(@ta28asa)がシェアした投稿 –

では、戦いの開始時間をお伝えしましょう!

開催時間:10時〜14時予定

ちょっ!ちょっとまてよ〜

てこた〜なにかい!逆算すると…

10時に食べるためには…だいたい6時かいな!

日曜日の朝からそんな〜とお嘆きになる気持ちは分かります。

並びましょ…タダですから…

混雑や待たずに済む方法は?

え〜先ほどからお伝えしてますように、祭りは大変混雑を極めます!

結論から申しますと…(妙に丁寧になってますが…)

混雑や待たずに済む方法は、ありません!!←よし!開き直ろう!

 

ということで、しょうがない!

落語でも見ながらゆ〜っくり牛歩作戦で、気長にいきましょう(笑)

そして…残念ながら、長蛇の列を見て、心折れてしまいそうな…そこの、あなた!

目黒のさんま祭りは「さんま」だけじゃないですよ!

  1. 目黒のさんま寄席
  2. ふるさと物産店
  3. 商店街ワゴンセール
  4. くじ引き抽選会などなど

そう!「食べて笑ってお代は無料!」ですよ!

まだ「笑って」が残ってるじゃないですか!

目黒のさんま祭りのネタになっている寄席には、

名人・三遊亭吉窓師匠率いる落語家集団や漫才・コントも毎年大盛況で人気ですよ!

こちらは、4回公演です!

  1. 10:00
  2. 11:30
  3. 13:00
  4. 14:30

開始の1時間前に整理券を配布するらしいので、GETして、もう笑って帰るしかないですね!

また、インターネットテレビで生配信もしているので、並んでいるひともスマホでチェックしてみるのもいいですね!

くれぐれも一人で爆笑しないように…変な人になっちゃうんで!

目黒SUNまつりでさんまGET!チャンス!

そして、どーしてもサンマをタダで食べたい!という方に朗報です!

実は、さんま祭りはもう一つあるんです!

なぬ〜!?

それが、なんと!もう一つの「目黒さんま祭り」

通称、目黒のSUNまつり!

なにそれ!?ですよね〜

会場:田道広場公園

知らない人には、ややこし〜と思うかも知れませんが、主催が目黒区となり、まったく別のお祭りです!

こちらは、9月15日(日)に開催される予定です!

時間は10時から15時30分までで同じくさんまが約5000匹がいただける予定です!

10時10分から配りだし、なくなり次第終了です。

さんまの引き換え方法

  1. 列に並んでリストバンドをもらう
  2. 会場に入るときにリストバンドを付けた人がさんま引換券を貰える
  3. 焼台の人にさんま引換券を渡し「さんまGET」

という流れです!

こちらのお祭りも、当然混雑が予想されますので、早めに来場して…並びましょ!

さいごに

いかがでしょうか?

秋の味覚「さんま」ですが、こんなに手に入りにくいお魚さんになるなんて、誰が想像していたでしょうね!

秋のさんまは脂がのっていて、炭火で焼くと煙がモクモク〜として、美味そうな匂いがガツーンっと鼻にやってきて、

もう、お腹ぐ〜〜ですよね!(擬音多め)

こうなったら、浅草寺の煙みたいに頭からかけちゃえ…ご利益あるかもしれませんよ!

え〜今回は、目黒のさんま祭り2019の整理券や混雑状況、待たずに済む方法などをお伝えしてきましたが、

毎年楽しみにしている方がとても多い「さんま祭り」です!何とかGETしたいですね!

だいぶ涼しくなってきたとは言え、まだまだ日中は暑いです!(熱中症対策は万全に!)

並んでいるときにお腹も空きます!

早起きして、ちょっと小腹を満たして、飲み物持って気合でならびましょう!

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました〜

ABOUT ME
たこすけ
たこすけ
【たこすけ】です! 人生楽しまないでどうすんの〜 日本全国の楽しい場所やイベント、楽しむこと色々ご紹介していきます! どうぞよろしくお願いしま〜す!