こんにちは〜たこすけです!
東京港区の麻布十番納涼まつりは、江戸っ子の東京下町風情を感じることの出来る、古き良き日本のお祭りとして、地元の人から愛されています。
普段は、いわゆる閑静な住宅街で高級住宅地として有名な町ですが、
麻布十番納涼まつりのときだけは、街の様子が変わります。
以前は、3日間の開催だったそうですが、近年では2日間に短縮されています。
しかし、2日間の来場者は毎年40万人と大勢の来場者でごった返すまつりとなりました!
近隣には、六本木や各国大使館などもあり、若者や外国人を中心に年々注目度が高まっています。
麻布十番納涼まつりは、地元商店街が趣向を凝らした様々なイベントを企画しており、
老若男女が楽しめるお祭りとなっています。
麻布十番のブランドを作るために、地元が一丸となって作り上げた、お祭りですので思いっきり楽しみたいですね。
特に、地元商店街組合が作り上げた屋台は、老舗や知名度の高い名店が軒を連ね、
とても人気があり、多くのお客さんで混雑が予想されます!
そこで、今回は、麻布十番納涼まつり2019の屋台の人気メニューや混雑すると思われる時間についてお伝えして行きます。
Contents
麻布十番納涼まつり2019屋台の人気メニューは?
さて、麻布十番納涼まつりでは、音楽やダンスなど様々なイベントで会場が盛り上がっている中、もっとも混雑しているのが、出店・屋台エリアとなります。
十番稲荷神社の前の通り環状3号線を挟んで南側から、童謡赤い靴で有名な「きみちゃん像」のある、雑式通りを中心に、多くの屋台が出店されています。
まずは、全国各地の名店が出店する「おらがくに自慢」でご当地グルメを食してみましょう!
会場は広く出店数がとても多く、
地元組合店舗が約200店舗、ご当地グルメが約50店舗あります!
お目当ての屋台にたどり着くまでに相当な時間がかかります。
麻布十番納涼まつりのガイドマップ片手に、いち早く目的の場所に向かいましょう!
「おらがくに自慢グルメ」スポット!
おらがくに自慢スポットはA〜Gまでのエリアに点在しています。
BエリアからB級グルメでおなじみの、
岡山県真庭市の「ひるぜん焼そば」「ひるぜんからあげ」
【ひるぜん焼そば】岡山県真庭市
ニンニク・玉ネギ・リンゴ等の様々な材料を調合して作った味噌だれに、親鶏のかしわ肉とキャベツを入れて作ったこだわりの焼そば
濃厚な味噌ベースの甘辛ダレと、かめばかむほど味の出る鶏肉がやみつきになる味 pic.twitter.com/L9ImnLyUuo— うまい!B級グルメ集 (@bakauma_gurume) August 27, 2014
その他、静岡浜松市の「ねぎま鰻」などもご当地ならでは珍しいグルメですね!
Cエリアからはなんと言っても、やっぱり肉ですね!
全国的な和牛の産地、宮城県登米市の「仙台牛の牛串」
麻布十番納涼まつり→喫茶店 仙台牛串、肉汁が凄くて満足感が凄い。 人混みに殺されそうになったので椿屋珈琲へ避難。 pic.twitter.com/V8ccb90AvD
— よしたん (@yoshitan_jp) August 25, 2018
その他、山梨県や福井県、山形県などの「かき氷」や「すいか」など、お祭りと言えば!といったメニューが豊富です。
Eエリアでは、これまた定番の、
サイコロステーキや焼きうどん、たこ焼き、焼きもろこしなど手軽なグルメが楽しめます!
これ以外も、まさに「おらがくに自慢」といったお国自慢メニューがたくさんありますので、目移り必至のグルメばかりです!
麻布十番商店街の老舗・名店
普段、麻布十番は敷居が高く、なかなか出向くことは少ないのではないでしょうか?
そんな中でも、地域に密着した老舗店舗の出店ですので、普段味わえないグルメを是非食べておきたいですね!
総本家永坂更科布屋太兵衛さん
創業210年という途方も無い歴史のお蕎麦屋さん、厳選したそば粉で石臼引きにこだわって打ったお蕎麦は、そば通も認める秀逸なお味だとか。
美味しい魚を食べさせる店・魚可津さん
こちらも戦後から続く老舗お魚屋さん、普段から「美味しい魚がお安く食べられる」を売りにされている名店で魚介の串焼きを提供するそうです!
シンガポールバクテーさん
メディアでも取り上げられた!日本初のシンガポール料理で肉骨茶専門店、一度食べればハマる人続出!
麻布十番焼き肉ブルズさん
屋台ではやっぱり肉に惹かれますよね〜手軽に楽しめる赤身肉のわざび焼きや黒毛和牛の麻婆豆腐の提供です!
麻布十番納涼まつりにて本日8月25日出店中です!
「和牛赤身肉のわさび焼き」、「和牛赤身肉の味噌漬け焼き」といった和牛の美味しさが味わえる屋台になっております!
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
明日26日も出店します!!#麻布十番 #麻布十番納涼まつり #麻布十番焼肉ブルズ pic.twitter.com/ax2HjWsXHP
— 麻布十番 焼肉 BULLS (@azabu_bulls) August 25, 2018
その他、地元商店街を盛り上げるお店が多数出店していますので、是非チェックしてみてくださいね〜
麻布十番納涼まつり2019の混雑する時間は?
天候にもよりますが、昨年は2日間で約40万の人出となった、大変混雑が予想されるお祭りです!
屋台の出店もとても多く、絶品グルメを求めて多くのお客さんでごった返す事は、避けられません。
まずは、日程やイベント時間をしっかり抑えておいて、なるべく混雑から避けながら目的の屋台などにたどり着きたいものです。
開催日:2019年8月24日(土)・25日(日)
【イベント開催時間】
- オープニングパレード:24日(土)15時00分〜16時00分
- お囃子:24日(土)・25日(日)16時30分〜20時00分
- ステージ10BANG:24日(土)・25日(日)15時00分〜20時50分
上記で示したとおり、15時から次々と各種イベントがスタートします。
特に会場中心あたりにある、パティオ十番(きみちゃん像)エリアは、
ステージ10BANGの音楽イベントを行っている関係で多くのお客さんが観覧にくることが予想されます。
15時から順次混雑が始まりますので、中心部のきみちゃん像周辺には向かわず、
麻布通りや環状3号線沿いをまわり目的のお店にアプローチするほうが良いのではないでしょうか!
また、混雑時間は、例年夕方から夜にかけて、人出が増して来ますので、17時までには来場し、お目当てのお店に先に足を運んだほうが良さそうです。
麻布十番納涼まつり2019のまとめ
今回は、麻布十番納涼まつり2019の人気の屋台やメニュー、混雑の時間などについてお伝えしてきました。
地元商店街の皆さんが、とても大切にしている納涼まつりです。
麻布十番という「ブランド」を守り抜いていくために、「十番ルール」という10の心得をつくり地域の活性化に努めています。
その中には、町並みにあった店舗づくりや、きれいで清潔な町並みを維持すること、
そして何より人情の町として、家庭的で温かい雰囲気を作るために魅力あるまちづくりを目指されています。
多くの来場者が見込まれる、麻布十番納涼まつりですが、地域の皆さんの普段からの努力で成り立っていることに感謝したいですね!
楽しむ側の我々としては、ゴミの持ち帰りなど清潔な町の環境維持にしっかり協力したいところです。
夏休み最後のイベントとして、気持ちよく、楽しいお祭りにしていきましょう!
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
