朝晩が急に涼しくなってきました!
夏から秋へ季節の移ろいとともに、今正にキャンプのTOPシーズン到来です!
ここ数年、アウトドアブームでキャンプ場の需要が一気に高まってきました。
どのキャンプサイトに行っても人、ヒト、ひと、
都会の喧騒から逃れてきたはずなのに…
なんてったって、キャンプの醍醐味は自分たちだけの時間をゆ〜っくりと楽しむことですよね!
火を付けるところから、こだわってライターなんか使わんん!!
わしゃ〜ファイヤースターターや火吹き棒が使いたいんじゃーー!!
(気持ちよ〜くわかります)
前の日から仕込んだ食材を時間に追われることなく、じっくり料理し、
川のせせらぎを聞き、星空を見ながら喰らう!
く〜たまらんですな!
そこで、今回は、
山梨県と神奈川県の県境にほど近く都内からでも十分狙える
「道志の森キャンプ場」をご紹介したいと思います。
利用するときに便利なスーパーや温泉、そして混雑状況を調査してみたのでお楽しみに〜
道志の森キャンプ場近くのスーパーや温泉はどこ?

いや〜まったく森林浴っていいな〜
川のせせらぎや火のゆらめきって、「1/fゆらぎ」だったかな?
自然の不規則な動きが、人間の身体に心地よさや快感を与えてくれるのって!
普通、不規則な動きってストレスを感じるものなんだけど、火をず〜っと見ていても、飽きないですよね〜
なんなんでしょうね!あのリラックス効果は!
人間も自然の一部だと考えると、
疲れたときに、無性にキャンプにいきたくなるのって、やっぱり身体が自然に帰りたがってるのかも知れないですね!
近くのスーパーは?
さて、はじめてのキャンプサイトの場合、食材の確保が結構重要になってきますね!
なんといっても、「思い立ったらキャンプへGO!」
NOプランで行きたくなることもあります。
途中で食材をGETしながら、キャンプ場でのんびりと行きたいですね!
しかし、ヤバ!調味料が足りない…なんてことも!
そこで、近くの食材の確保が出来るスーパーなどを調査してみました。
①ヤマザキショップ道志白井平店
最も近いコンビニで困ったときに、助かります!
営業時間をチェックして行くことをオススメします!
営業時間:9時から21時
②オギノ山中湖店
次に車で30分程度はかかりますが、最も近いスーパーマーケットと思われるオギノ山中湖店です!地元でも有名なスーパーマーケットですので、大体のものは揃うはずです!
営業時間:9時30分から21時00分
③フーズマーケットおかじま都留店
こちらも、地元で有名な「おかじま」さんです!
同じくスーパーマーケットで食材や調味料など何でも揃うでしょう!
都留インターチェンジ経由でキャンプ場へ来る場合に是非寄っておきたいスーパーマーケットです。
営業時間:9時00分から21時45分
近くの温泉は?
せっかく山梨県のキャンプ場へ来たんだから、どこか近くにいい温泉無いかな〜
帰りやキャンプ中にも少し足を伸ばして、ゆっくりしたいものですよね!
そこで、道志の森キャンプ場の近くの温泉について調査しましたので、よかったらどうでしょうか?
①道志の湯
道志の森キャンプ場から車で約15分程度にある道志の湯です!
泉質は硫酸塩泉で良質な温泉です!
施設内には、ゆっくりくつろげる休憩室やお食事処、暖炉を囲んで休憩するコーナーもあるそうです!
営業時間:午前10時(冬場は11時〜)〜午後8時(受付は午後7時20分)
休館日:毎週火曜日・年末年始
料金:村外 大人:700円 子供:450円
(横浜市民は大人:500円 子供:350円)
公式サイト:道志の湯
②山中湖平野温泉 石割の湯
こちらは、富士山の麓、山中湖近くにある温泉でなんとも雰囲気のある温泉施設です。
山梨県産の栗材・ヒノキを使った木造建築でこだわりのお庭やロケーションを楽しめる温泉です!
道志の森キャンプ場から山中湖方面に約20分ほど車を走らせると到着です!
営業時間:午前10時から午後9時まで(受付は午後8時30分)
定休日:毎週木曜日(祝日は除く)
入館料:大人:800円 学生:600円(学生証)小学生:300円(小学生未満は無料)
公式サイト:山中湖平野温泉石割の湯
道志の森キャンプ場の混雑状況は?
道志の森キャンプ場は都内からのアクセスが比較的良いことから、大変な人気で、
週末や連休・夏休みなどTOPシーズンとなると、サイトの空き待ちがでるくらい混雑すると言われています!
初の道志の森キャンプ場へシェアカーで。大変な混雑でしたが幸運にも快適なサイトを確保できました。今回は新テント(ツーリングドームSTオリーブ色)、新タープ(3m角正方形)を投入。テントは定番だけあって本来はタープ無くても居住性抜群ですが、タープを張らずに帰る訳にはいきません。 pic.twitter.com/EuaL0J2I0f
— Tokyo Camper (@AX6z5) August 12, 2019
まさに、いまがTOPシーズンですが、家族連れが多い夏休みが終わり、少しづつ混雑も解消されていくことが予想されます。
しかし、相変わらず週末は多くのキャンパーが訪れると予想されますので、早め早めに行動して、狙いのサイトを抑えたいところです!
道志の森キャンプ場サイトマップ:出典 道志の森キャンプ場
営業期間:4月中旬頃から11月中旬頃まで(この期間以外も開場はしているようですが、水道施設やトイレなどが凍結などで使えない場合があるので確認が必要です)
道志の森キャンプ場公式サイト
予約は必要?
道志の森キャンプ場はふと思い立ったらいってみよう!
ということで予約制ではありません!
お目当てのサイトを抑えてから管理棟に料金を支払に行く方法です。
ですので、混雑している場合、サイトの確保にはチェックアウトのキャンパーが撤収するのを見ながら抑えて行くことになります!
チェックイン:12時(正午) ※特に混雑するGWや夏休みは8時頃から受付開始
チェックアウト:12時(正午)
※さらに繁忙時期でテントサイトが満場の場合、チェックインの時間変更や入場規制がかかることもあるので、早めの来場が必要になりますね!
●バンガローには予約が必要
施設内には様々なタイプのバンガローがありますが、こちらの利用については予約は必要ですので、電話かFAXで予約してください!
道志の森キャンプ場:連絡先
アクセス方法
最後に補足情報として、道志の森キャンプ場のアクセス方法をチェックしておきましょう!
都内からお越しの場合、いくつかルートがあります。
とくに週末は高速道路の渋滞に巻き込まれてしまう可能性がありますので、
混雑状況などを判断してルートを選択しましょう!
●お車で来場
ルート①
中央自動車道>相模湖IC経由>国道413号>道志の森キャンプ場
ルート②
中央自動車道>都留IC経由>県道24号>国道413号>道志の森キャンプ場
ルート③
東名高速道路御殿場IC経由 >国道138号>山中湖>国道413号>道志の森キャンプ場
●電車・バスでの来場の場合
最寄り駅【都留市駅】から道志村方面行きバス 平日2便
13:00
17:37
さいごに
いかがでしょうか?
夏から秋にかけてキャンプがめちゃめちゃ楽しい季節ですね!
思い思いの時間を一人で過ごすのもよし、また大切な人や仲間と過ごすのもよし!
本気のキャンパーは一年中楽しいと思いますが…
初心者や家族連れには最高のロケーションと施設だと思うのが、道志の森キャンプ場です。
山梨県の山深いエリアですが、自然豊かな素敵な場所なんです。
近くにいい温泉もありますので、是非足を運んでみてください!
それでは今回は、道志の森キャンプ場近くのスーパーや温泉は?混雑状況も調査!と題してお送りしてきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
素敵なキャンプライフをお過ごしください!
